地質学と地球システム科学研究室

キーワード:
野外地質、物質循環、地球史、地球システム
教授
山本 伸次YAMAMOTO, Shinji
専門分野
地質学、岩石・鉱物学、地球化学
主な担当授業科目
  • 地球システム論I・II (2年)、
  • 地球物質循環論 (2年)、
  • 地球科学実験 (1年)、
  • 地質学遠隔地フィールドワーク (1年)
E-mail
JavaScirpt を有効にしてください
URL

地球をまるごと考えよう!

地球は約46億年前に誕生し、億年スケールにわたる物質分化やシステム相互作用を経て、こんにちの姿に至っています。過去の地球を紐解くことは、現在および未来の地球を見通すことにつながります。研究室では、野外地質調査や岩石・鉱物を対象とした物理化学分析を通じて、地球が形成された直後の様子や地球深部の物質循環を解明するといったテーマに取り組んでいます。

  • Granite subduction: Arc subduction, tectonic erosion and sediment subduction. Gondwana Research 15, 443-453. 2009年(共著)
  • 構造浸食作用-太平洋造山運動論と大陸性成長モデルへの新視点-. 地学雑誌 119, 953-998. 2010年(単著)
  • Recycled crustal zircons from podiform chromitites in the Luobusa ophiolite, southern Tibet. Island Arc 22, 89-103 2013年(共著)
  • Rock-magnetic properties of single zircon crystals sampled from the Tanzawa tonalitic pluton, central Japan. Earth, Planets and Space67, 150-164. 2015年(共著)
  • Occurrence and geochronology of the Eoarchean, ∼3.9 Ga, Iqaluk Gneiss in the Saglek Block, northern Labrador, Canada: Evidence for the oldest supracrustal rocks in the world. Precambrian Research 278, 218-243. 2016年(共著)

ページの先頭へ