- 都市科学部トップ
- 学部紹介
- 学科・研究室・スタジオ紹介
- 都市基盤学科
- 研究室・スタジオ紹介
地盤研究室
- キーワード:
- 地盤工学、地盤防災、地盤環境、土質力学、岩盤力学、地震工学

- 教授
- 早野 公敏HAYANO, Kimitoshi
- 専門分野
- 交通地盤構造物、土質・地盤改良、土質試験・調査
- 主な担当授業科目
-
- 国土学とグローバル社会I・II (1年)、
- 土質力学III・IV (2年)、
- 土質力学演習 (3年)、
- 資源循環・廃棄物学I・II (3年)、
- 都市環境実験・演習A (3年)
- JavaScirpt を有効にしてください
- URL
災害から都市インフラを護る地盤技術の創造
しなやかで強靭な都市インフラ施設の創成を目指して、伝統と革新の融合による、地盤技術に関する研究を行っています。
- Engineering Properties of Cement_Treated Granular Soil for Geotechnical Application, Journal of ASTM International, Vol. 9, Issue 2, DOI: 10.1520/JAI103733, 2012(共著)
- A Study of Failure Mechanism of Roads in Bangladesh, Proc. 12th JSCE Int'l Summer Symposium, pp. 307-310, 2010(共著)

- 教授
- 菊本 統KIKUMOTO, Mamoru
- 専門分野
- 地盤力学、地盤環境工学、応用力学
- 主な担当授業科目
-
- 都市基盤土質力学 (2年)、
- 土質力学II (2年)、
- シミュレーションのための情報リテラシーI (2年)、
- シミュレーションのための情報リテラシーII (2年)、
- 土木工学実験・演習 (3年)、
- 土質力学演習 (3年)
- JavaScirpt を有効にしてください
- URL
地盤にまつわる新たな力学理論の展開
地盤工学の新たな課題に挑戦し、既往の地盤力学の限界の克服を目指して、シンプルで、現象を広く捉える理論を開発しています。開発した理論の実際問題への応用に関する研究にも取り組んでいます。
- Simulation of liquefaction of unsaturated soil using critical state soil model, International Journal for Numerical and Analytical Methods in Geomechanics, DOI: 10.1002/nag.2669, 2017(共著)
- Method of deformation analysis for composite structures of soils and masonry stones, Computers and Geotechnics, Volume 82, pp. 67-84, 2017(共著)
- An experimental method to determine the elastic properties of transversely isotropic rocks by a single triaxial test, Rock Mechanics and Rock Engineering, Vol. 50, Issue 1, pp. 1-15, 2017(共著)
- Slaking and deformation behavior, Geotechnique, Vol. 66, Issue 9, pp. 771-785, 2016(共著)
- Simulation of seepage flow of non-aqueous phase liquid in vadose zone, Environmental Geotechnics, DOI: 10.1680/jenge.15.00011, 2015(共著)

- 准教授
- 崔 瑛Cui, Ying
- 専門分野
- 土質力学、トンネル工学、地盤防災工学
- 主な担当授業科目
-
- 地質リスクマネジメントI・II (1年)、
- 土木工学実験・演習 (3年)、
- 地盤リスク工学I・II (3年)
- JavaScirpt を有効にしてください
- URL
地盤構造物の設計・施工から防災まで
トンネルや河川堤防など地盤構造物を対象に、設計・施工、および豪雨や地震による地盤災害に関する諸課題について研究。
- Prevention of the ground subsidence by using the foot reinforcement side pile during the shallow overburden tunnel excavation in unconsolidated ground, Tunnelling and Underground Space Technology, Vol.63, pp.194–204, 2017(共著) http://dx.doi.org/10.1016/j.tust.2016.12.014
- Discussion on the mechanism of ground improvement method at the excavation of shallow overburden tunnel in difficult ground, Underground Space, Volume 1, Issue 2, Pages 94–107, 2016(共著) http://dx.doi.org/10.1016/j.undsp.2016.11.003
- 河川堤防樋門周辺地盤内のゆるみ領域や空洞の生成・発達に関する模型実験, 河川技術論文集,第21卷,pp.395-400, 2015(共著)
- 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響,河川技術論文集,第19卷,pp.81-86,2013(共著)
- 小土被り未固結地山における事前地山改良工による地山安定性の評価に関する一考察,地盤工学ジャーナル,Vol.8, No.2, pp. 165-177,2013(共著) http://doi.org/10.3208/jgs.8.165