- 都市科学部トップ
- 学部紹介
- 学科・研究室・スタジオ紹介
- 環境リスク共生学科
- 研究室・スタジオ紹介
古生態学研究室
- キーワード:
- 古生態、古環境、頭足類、白亜紀、進化史
- 教授
- 和仁 良二WANI, Ryoji
- 専門分野
- 古生態学、古生物学
- 主な担当授業科目
-
- 地球環境変動と生命進化I・II (3年)、
- 古生物学I・II (2年)、
- 地球科学実験 (1年)、
- 自然環境リスク共生概論A(地球と環境) (1年)、
- 地質学遠隔地フィールドワーク (3年)
- JavaScirpt を有効にしてください
- URL
絶滅生物の古生態と地球環境変動
多様な生物は、どのようにして地球上に誕生し、どのように進化してきたのでしょうか。過去の生物の古生態や進化を明らかにしようと、化石の研究を進めています。おもな研究対象は、“アンモナイト”と呼ばれる化石です。
- Wani, R. and Mapes, R.H., Conservative evolution in nautiloid shell morphology: evidence from the Pennsylvanian nautiloid Metacoceras mcchesneyi from Ohio, USA. Journal of Paleontology, vol. 84, p. 477-492, 2010(共著)
- Wani, R., Sympatric speciation drove the macroevolution of fossil cephalopods. Geology, vol. 39, p. 1079-1082, 2011(単著)
- Wani, R. et al., Large hatchling size in Cretaceous nautiloids persists across the end-Cretaceous mass extinction: new data of Hercoglossidae hatchlings. Cretaceous Research, vol. 32, p. 618-622, 2011(共著)
- Wani, R. et al., Preferential predatory peeling: ammonoid vs. nautiloid shells from the Upper Carboniferous of Texas, USA. Geobios, vol.45, p.129-137, 2012(共著)
- Wani, R. and Gupta, N.S., Ammonoid taphonomy, in Ammonoid Paleobiology: From macroevolution to paleogeography, C. Klug, D. Korn, K. De Baets, I. Kruta, and R.H. Mapes (eds.), Springer, Dordrecht, p. 555-597, 2015(共著)