- 都市科学部トップ
- 学部紹介
- 学科・研究室・スタジオ紹介
- 環境リスク共生学科
- 研究室・スタジオ紹介
公共政策・実証経済学研究室
- キーワード:
- 経済データ分析、政策評価、公共・非営利セクター、社会的イノベーション、公共政策
- 准教授
- 奥山 尚子OKUYAMA, Naoko
- 専門分野
- 応用ミクロ経済学、応用計量経済学、公共政策
- 主な担当授業科目
-
- 政策科学とデータ分析I・II (2年)、
- リスク共生社会基礎論 (1年)
- JavaScirpt を有効にしてください
- URL
研究内容の小見出し:経済データ分析による実証的アプローチから公共政策を考える
地域社会の持続性や活性化、再生復興、将来の不測の事態に備えたリスク回避や軽減のために、経済社会活動での役割分担や連携・協働が考えられます。研究室では、公共や民間の経済活動や行動インセンティブについて、定量データと計量的手法を用いた分析に取り組みます。そして、実証的アプローチから、公共政策における意思決定とマネジメントの問題について考え、政策評価や提案に取り組みます。
- "Limited Prosocial Response: Post-disaster Charitable Behavior of Public Sector Workers." Kyklos, 74(1): 77-102, 2021.(共著)
- "A Valuation of Viewing Public Broadcasting with Endogeneity: The Life Satisfaction Approach." Telecommunications Policy, 43(9): Article 101807, 2019.(単著)
- "Influence of Natural Disasters on Social Engagement and Post-disaster Well-being: The Case of the Great East Japan Earthquake." Japan and the World Economy, 44: 1-13, 2017.(共著)
- "Local Charitable Giving and Civil Society Organizations in Japan." International Journal of Voluntary and Nonprofit Organizations, 26(4): 1164-1188, 2015.(共著)