- 都市科学部トップ
- 学部紹介
- 学科・研究室・スタジオ紹介
- 環境リスク共生学科
- 研究室・スタジオ紹介
複合系気象学研究室
- キーワード:
- 大雨、台風、大規模循環、気候変動、HPC
- 准教授
- 吉田 龍二YOSHIDA, Ryuji
- 専門分野
- 地球惑星科学、気象学、気候学、計算科学
- 主な担当授業科目
-
- 大気科学Ⅰ・Ⅱ (3年)、
- 気候変動概論Ⅰ・Ⅱ (2年)
- JavaScirpt を有効にしてください
- URL
1mから1万kmスケールにわたる地球大気システム
雲は宇宙からも見える地球大気の大きな特徴です。雲は大気の条件や微細過程に依存して形成され、雨や風を引き起こし、太陽や地球の放射過程等を通して地球規模のエネルギーバランスにも影響を及ぼします。大気は生活に身近な現象から地球規模の気候変動まで幅広く関わります。この幅広い大気現象を解明し、自然災害に対する防災・減災や気候変動予測へつなげることをテーマに研究を進めています。
- Yoshida, R., Yamaguchi, T., and Feingold, G., (2022): Two-dimensional idealized Hadley circulation simulation for global high resolution model development. Journal of Advances in Modeling Earth Systems, 14, e2021MS002714. (共著)
- Yoshida R., and Fudeyasu H., (2020): How Significant are Low-Level Flow Patterns in Tropical Cyclone Genesis over the Western North Pacific?, Mon. Wea. Rev., 148, 559-576. (共著)
- Yoshida R., et al. (2018): Maintenance condition of back-building squall-line in a numerical simulation of a heavy rainfall event in July 2010 in Western Japan. Atmos. Sci. Lett., 20 (1), Art. No. e880. (共著)
- Yoshida, R., et al. (2017): The effect of water vapor on tropical cyclone genesis: A numerical experiment of a non-developing disturbance observed in PALAU2010, J. Met. Soc. Japan, 95, 35-47. (共著)
- Yoshida, R., et al. (2017): CONeP: A cost-effective online nesting procedure for regional atmospheric models. Parallel Computing, 65, 21-31. (共著)