プランクトン生態工学

キーワード:
低次生態系、プランクトン、微細藻類、海洋、低環境負荷技術、バイオリアクター
助教
髙山 佳樹TAKAYAMA, Yoshiki
専門分野
海洋生物学、水産増殖学、プランクトン工学
主な担当授業科目
  • 海洋生態学 (2年)、
  • 環境をめぐる諸問題Ⅰ (1年)、
  • 海洋学フィールドワーク (2年)
E-mail
JavaScirpt を有効にしてください
URL

生態系の縁の下の力持ち“プランクトン”を理解し、社会課題解決に利活用する!

水中を漂って生きるプランクトンは多様な分類群から構成され、食物連鎖や地球の物質循環にとって鍵となる存在です。また、プランクトンは排水等に含まれる栄養を利用し極めて早く増殖し、有用物質を生産するため、人類が直面する食糧問題においても鍵となります。フィールドでの観測・実験といった基礎研究によるプランクトン生態の理解と、プランクトンを実社会で活用する技術開発を行うことで、持続可能な循環型社会形成へ貢献します。

  • Takayama, Y. and T. Toda, (2019) Switch from production of subitaneous to delayed-hatching and diapause eggs in Acartia japonica Mori, 1940 (Copepoda: Calanoida) from Sagami Bay, Japan. Regional Studies in Marine Science, 29, 100673. (共著)
  • Takayama, Y., Hirahara, M., Liu, X., Ban, S. and T. Toda, (2020) Are egg production and respiration of the marine pelagic copepod Acartia steueri influenced by crowding? Aquaculture Research, 51, 3741-3750. (共著)
  • Takayama, Y., Hirahara, M. and T. Toda, (2021) Bioreactor cultivation of the planktonic copepod Acartia steueri Smirnov for egg collection. Aquaculture Research, 52, 5912-5917. (共著)
  • Takayama, Y., Yamasaki, T. and T. Toda, (2023). Evaluation of microalgal diet to culture adult Oithona oculata Farran (Copepoda, Cyclopoida). Aquaculture Research, 2023, 2089803. (共著)
  • 高山佳樹 (2023) 海産浮遊性カイアシ類の大量培養. プランクトン工学研究, 3, 1-19. (単著)

ページの先頭へ