令和 5年度 都市科学部オリエンテーション資料のWEB掲載について
目次
≪春学期≫
※3月31日オリエンテーション資料を更新しました
≪秋学期≫
※9月30日 秋学期オリエンテーション資料について更新しました
春学期資料
春学期 1年生資料
学生支援課からのお知らせ(以下資料16、17)については、全学ウェブサイトにも同様の資料掲載がありますのでご確認ください。
- 0-1.令和5年度都市科学部 新入生オリエンテーション学部長祝辞
- 0-2.令和5年度都市科学部【学部共通】新入生オリエンテーションスライド
- 0-3.令和5年度都市科学部 新入生オリエンテーション YNUリテラシー/キャリア教育
- 1.配布物一覧表(配布)
- 2.都市科学部履修案内(配布)
- ※別紙「英語関連科目」(都市社会共生学科のみ)(配布)
- 3.都市科学部時間割表
- 4.別紙「グローバル教育科目の扱いについて」(配布)
- 5.全学教育科目履修案内(配布)(学内サイトへ:高大接続・全学教育推進センター Webサイト「全学教育部門」の項目参照)
- 6.全学教育科目時間割表(学内サイトへ:高大センターWebサイトトップページ ニュース&インフォメーション「2023年3月22日 令和5年度春学期
全学教育科目の授業実施方法について」参照)
- 7-1.英語プレイスメントテスト 案内(配布)
- 7-2.English-Course Orientation one/twe
- 8.情報基盤センタークイックガイド(配布)
※配布のみ
- 9.令和5年度春学期履修登録期間について(配布)
- 10.都市科学部 各ターム履修訂正・キャンセルについて(配布)
- 11.学内ICTサービス利用時のユーザIDと初期パスワードについて(配布)
※配布のみ
- 12-2.アカデミックリテラシー冊子(配布)
※配布のみ
- 12-1YNUリテラシー教育について(配布)
- 12-3シビックリテラシー(配布)
- 12-4.学部生)履修登録時の学生プロファイル入力(配布)
- 13 .R5地域交流科目のシラバス(配布)
- 14.健康スポーツ演習B履修申請について(配布)
- 15.学生便覧・学生支援課からのお知らせのご案内(配布)
- 16-1.大学在学中の学生生活窓口等について
- 16-2.通学定期券の購入及び学生証の発行について
- 16-3通学定期券
- 16-4.横浜国立大学の経済支援制度についてのお知らせ
- 16-5.最寄駅からの通学路について
- 16-6.履修管理アプリ・時間割管理アプリ等に関する注意喚起
- 16-7.「生命の安全教育」啓発資料
- 16-8.キャンパス・サポーター(障がい学生支援)の募集について
- 16-9.学生証を持って美術館・博物館へ行こう!
- 16-10.学生相談窓口のご案内
- 17.キャリアサポートルームからのお知らせ
- 18-1.授業支援システムで「交換留学」の授業に仮登録しましょう!
- 18-2.MAB/SDGs副専攻プログラム
- 19.安全衛生の手引き(配布)(学内サイトへ)
- 20.令和4年度版ハラスメントリーフレット(配布)
※配布のみ
- 21.著作権ガイド(配布)
- 22.大地震行動マニュアル(配布)
- 23.喫煙パンフレット(配布)
※配布のみ
- 24.キャンパスマップ(配布)(学内サイトへ)
- 25.附属図書館利用案内
- 27.都市科学部生に薦める本(サイト内リンク)
- 28.チューター募集について(配布)
- 安全保障輸出管理ガイダンス(新入留学生のみ)(配布)
- バッファロー社製USB・充電器(配布)
- 2022年度4月期 新入学留学生オリエンテーションについて(学内サイトへ)
春学期 2年生資料
- 1.配布物一覧表(配布)
- 2.都市科学部時間割表
- ※別紙「英語関連科目」(都市社会共生学科のみ)(配布)
- 3.「グローバル教育科目の扱いについて」(配布)
- 4.全学教育科目履修案内(配布)(学内サイトへ:高大接続・全学教育推進センター Webサイト「全学教育部門」の項目参照)
- 5.全学教育科目時間割表(学内サイトへ:高大センターWebサイトトップページ ニュース&インフォメーション「2023年3月22日 令和5年度春学期
全学教育科目の授業実施方法について」参照)
- 6.5年度情報セキュリティー教育の実施について
- 7.令和5年度春学期履修登録期間について
- 8.都市科学部 各ターム履修訂正・キャンセルについて(配布)
- 9.令和5年度地域交流科目のシラバス
- 10-1YNUリテラシー教育について
- 10-2学部生)履修登録時の学生プロファイル入力
- 11.最寄駅からの通学路について
- 12.キャンパス・サポーター(障がい学生支援)の募集について
- 13.学生証を持って美術館・博物館へ行こう!
- 14.キャリア・サポートルームからのお知らせ
- 15.チューター募集について
- 18.大地震行動マニュアルについて
- 19.MAB/SDGs副専攻プログラム
- 21.「生命の安全教育」啓発資料
- 22.書籍「都市を複眼的に思考する」(配布)
春学期 3年生資料
- 1.配布物一覧表(配布)
- 2.都市科学部時間割表
- ※別紙「英語関連科目」(都市社会共生学科のみ)(配布)
- 3.「グローバル教育科目の扱いについて」(配布)
- 4.全学教育科目履修案内(配布)(学内サイトへ:高大接続・全学教育推進センター Webサイト「全学教育部門」の項目参照)
- 5.全学教育科目時間割表(学内サイトへ:高大センターWebサイトトップページ ニュース&インフォメーション「2022年3月22日 令和4年度春学期 全学教育科目の授業実施方法について」参照)
- 6.令和5年度学生への情報セキュリティー教育の実勢について
- 7.令和5年度春学期履修登録期間について)
- 8.都市科学部 各ターム履修訂正・キャンセルについて)
- 9.令和5年度地域交流科目のシラバス
- 10-1.YNUリテラシー教育について
- 10-2.学部生)履修登録時の学生プロファイル入力
- 11.最寄駅からの通学路について
- 12.キャンパス・サポーター(障がい学生支援)の募集について
- 13.学生証を持って美術館・博物館へ行こう!
- 14.キャリア・サポートルームからのお知らせ
- 15.チューター募集について
- 16.副指導について(3・4年生向け)
- 18.大地震行動マニュアルについて
- 19.MAB/SDGs副専攻プログラム
- 20.「生命の安全教育」啓発資料
- 22.書籍「都市を複眼的に思考する」(配布)
春学期 4年生資料
- 1.配布物一覧表(配布)
- 2.都市科学部時間割表
- ※別紙「英語関連科目」(都市社会共生学科のみ)(配布) ※(別紙)2023年度都市社会共生学科卒業研究関連科目一覧(都市社会共生学科のみ)時間割表に含む
- 3.別紙「グローバル教育科目の扱いについて」(配布)※6/15更新
- 4.全学教育科目履修案内(配布)(学内サイトへ:高大接続・全学教育推進センター Webサイト「全学教育部門」の項目参照)
- 5.全学教育科目時間割表(学内サイトへ:高大センターWebサイトトップページ ニュース&インフォメーション「2022年3月22日 令和4年度春学期 全学教育科目の授業実施方法について」参照)
- 6.令和5年度学生への情報セキュリティー教育の実施について(通知)
- 7.令和5年度春学期履修登録期間について
- 8.都市科学部 各ターム履修登録訂正・キャンセルについて
- 9.令和5年度地域交流科目のシラバス
- 10-1.YNUリテラシー教育について
- 10-2.学部生)履修登録時の学生プロファイル入力
- 11.最寄駅からの通学路について
- 12.キャンパス・サポーター(障がい学生支援)の募集について
- 13.学生証を持って美術館・博物館へ行こう!
- 14.キャリア・サポートルームからのお知らせ
- 15.チューター募集について
- 16.副指導について3・4年生向け)
- 17.研究の心得(理系4年生のみ)(配布)(学内サイトへ※パンフレットの閲覧は学内限定)
- 18.大地震行動マニュアル(配布)
- 19..MAB/SDGs副専攻プログラム
- 21.「生命の安全教育」啓発資料
- 22.書籍「都市を複眼的に思考する」(
秋学期資料
秋学期 各学年【 共通 】資料
- 令和4年度秋学期履修登録期間について
- 第4・第5・第6ターム科目履修訂正・キャンセルについて
- 学生証を持って美術館・博物館へ行こう!
- 学生相談窓口のご案内/キャンパス・サポーター(障がい学生支援)募集
- 最寄り駅からの通学路について