学部紹介
About Us

都市基盤学科・有井瑞稀さん

なぜ都市科学部(都市基盤学科)を選びましたか?

有井瑞稀さん

土木に興味を持ったきっかけは東日本大震災です。当時、まだ小学4年生でしたが、構造物の耐震構造に興味を持ちました。また、交通網がマヒしたり、電気、水道が使えなくなったりしたことで、インフラを意識するようになりました。

ただ生活しているだけでは意識することは少ないですが、使えなくなったことにより、どれだけ自分の生活を根幹から支えているのかに気づかされました。存在して当たり前、機能して当たり前のインフラの重要性を感じ、将来はインフラに関係の仕事に携わりたいと思い、都市基盤学科を選びました。

1年生秋学期(第4ターム)の時間割を教えてください。

1限     物理学IB   イスパニア語実習
2限 地質リスクマネジメントI イスパニア語実習 都市社会基礎論 都市基盤構造力学 都市生態学
3限 英語LR 英語プレゼンテーション 微分方程式 自然環境リスク共生概論B  
4限 都市基盤応用数学I 都市科学B 人と動物の幸せな共生を考える 応用気象学  
5限          

ある日のスケジュールを教えてください。

時間 スケジュール
6:00 起床
7:00 通学
8:50 物理学IB
10:30都市社会基礎論
12:00昼食
13:00微分方程式I
14:40人と動物の幸せな共生を考える
18:00アルバイト
21:00帰宅
24:00就寝

都市科学部(都市基盤学科)の魅力を教えてください!

授業の課題で高速道路を見にいきました。

文理融合の学部はおそらく都市科学部だけだと思います。都市社会共生学科や環境リスク共生学科、建築学科の授業も受けることができ、幅広く都市について学ぶことができます。

またグローバルな部分と、ローカルな部分が混在する都市、横浜をフィールドに学ぶことができるのも大きな魅力だと思います。都市基盤学科の魅力は見学会の多さではないでしょうか。現場を見ることで学べることは多く、また授業で学んだことが実際どのように活かされているのかを知ることもできます。

都市科学部でチャレンジしたいことはありますか?

現在、都市科学部「黒板グラフィティーコンテスト」に参加しています。募集テーマは「理想の都市」で、黒板に作品を描きます。私のグループはまだ作品の構想を考えている段階ですが、理想の都市についてメンバーそれぞれの考えを聞くのは新たな発見があり、とても面白いです。今まで自分の考えを絵や記号で表すことがなかったので、とても難しいですが、グループみんなで案を出しながら作品をつくるのは楽しく、参加してよかったです。また、都市について深く考える良い機会になったと思います。

あなたが取り組んでいる課外活動を紹介してください。

常盤祭にバドミントン部でお店を出しました。

私は体育会系バドミントン部に所属しています。年2回あるリーグに向けて練習に励んでいます。練習を少し大変だと感じるときもありますが、それ以上に仲間と過ごす時間は楽しく、また、努力すればそれだけ成長を感じることができます。

最初は学業と両立できるかどうか不安でしたが、時間の使い方を工夫することで部活と学業以外のことにも時間を使えるようになり、時間の使い方を学びました。

受験生のみなさんへメッセージをお願いします!

受験勉強はとても大変だと思いますが、私は同時に自分とよく向き合えた時期でもありました。自分の性格の強みや弱みを見つけることで、物事に取り組むときに効率的に進めていくことができると思います。今はつらいかもしれませんが、その経験は今後必ず自分を助けてくれます。体調に気を付けながら頑張ってください。応援しています。

PAGE TOP